まねきねこのインプロセラピー

インプロ+カウンセリング心理学=インプロセラピー

●インプロとは?

インプロとは、「インプロヴィゼーション(即興)」の略語です。即興は、音楽、ダンスなど
さまざまなアートで取り入れられていますが、欧米では特に演劇の分野が盛んです。

インプロでは、主にゲームを使って、即興でシーンを作ります。このスタイルは、英国人の
キース・ジョンストンによって作られました。
演劇には「劇場でかしこまって観る」というイメージがありますが、キースはそれを壊し、
「プロレスのように観客が気軽に楽しめる」演劇というコンセプトでインプロを作ったのです。
基本となるのは即興劇を演じるスキルを学ぶための300を超えるゲームです。

●インプロセラピーとは?

まねきねこのインプロセラピーは、インプロで大切にしていることの中から生まれました。
・自分を楽しませいい時間を与え、相手を楽しませいい時間をプレゼントする。
・自分と相手の同じところを喜び、違うところをおもしろいととらえる。
・誰かが安全な場を提供するのではなく、自分たちで安全な場を作る。
・みんながいいと思うものを表現するのではなく、自分の中から出てくる表現を大切にする。
 (自分の普通を大切にする)

インプロをすると、本来の自分が現れてきます。
自分が作った殻から、一歩踏み出すきっかけになります。

インプロと心理学はとてもよく似ていると私たちは考えます。

今まで生きてくるのに必要だった誰かのための自分
自分を守るために必要だった殻

自分の心と体に巻きついた鎖や殻を一つずつ自分の力で手放します。
「今までは必要だったけど、今はもうなくても大丈夫」と感謝してお別れします。

私たちは、一緒に安心・安全な場を作り、皆様が最大限に力を発揮できるためのサポートをします。

ワークショップの様子

第5期(2013年9月~12月)の開催の様子です!
ワークショップの雰囲気をお楽しみください。

レッスンの様子
レッスンの様子
レッスンの様子

参加者の声

●参加者の声

楽しかったです。子供のころみたいに、自由に遊ぶことができました。
昔、人に言われたことを思い出し、今の自分の問題が子供のころの出来事と関係があるのだと気付きました。
スッキリしました!元気がでたので、明日からがんばります!!
なんだかスゴイ!!当たってる気がする!!!
なんだか、モヤモヤと引っかかっています。もっと、自分のことを知りたいです。


●よくあるご質問(の内の一つ)

Q:インプロ(即興演劇)ということですが、お芝居をしたこともないですし、不安です。

A:アドリブでお芝居をするわけではありませんので大丈夫ですよ。
  インプロは簡単なゲーム形式のものがたくさんあります。
  インプロをすることで、みなさんが潜在意識と繋がりやすくなる効果があります。
  それを使い、いつもは気づけない自分に出会うことができるでしょう。

講座の詳細

開講日 7月19日、8月2日、8月30日、9月6日(日)10:00~12:00
無料体験会 7月5日(日)10:00~12:00
会場 名古屋文化短期大学 NFCCオープンカレッジ
〒461-8610 名古屋市東区葵一丁目17-8
TEL:052-931-9550 フリーダイヤル:0120-07-9550 FAX:052-931-9500
地下鉄東山線「新栄町」駅下車徒歩2分(地下鉄名古屋駅から新栄町駅まで6分)
地下鉄桜通線「高岳」駅下車徒歩8分
JR中央線「千種」駅のりかえ地下鉄 「新栄町」駅下車(地下鉄千種駅から新栄町駅まで2分)
地図⇒http://nfcc-nagoya.com/opencollege/accessmap.html
受講料 入会金 0円
子ども:4,320円 大人:8,640円
主催 名古屋文化短期大学 NFCCオープンカレッジ
お申込み お申込みは名古屋文化短期大学 NFCCオープンカレッジまで!


(NFCCオープンカレッジのホームページの当講座のページに移りますので、
「お申込みはこちら」をクリックしてください。)

お問い合わせ

お問い合わせはお気軽にどうぞ。

●メールでのお問い合わせはこちら。





●お電話、FAXでもお問い合わせを承ります。
 TEL:052-770-1260(平日10:00~19:00)
 FAX:052-217-4489(いつでもどうぞ!)